小さな会社にマーケティング担当がいないとどうなる?解決策は“丸投げ”できる外部チーム

コラム

中小企業や家族経営の工務店・リフォーム会社にとって、「マーケティング担当の不在」はよくある課題です。本業が忙しくなると、チラシの作成やSNSの更新、ホームページの事例追加など、どうしても後回しになりがち。

「集客をがんばりたい。でも、やる人がいない」そんなお悩みを抱えている社長様も多いのではないでしょうか。

この記事では、「マーケティング担当がいないことによるリスク」と、「解決策としての外部チームの活用法」についてお伝えします。社長が“本来の業務に専念する”ためにも、ぜひご覧ください。

マーケティング担当がいないと、起きやすい「5つの問題」

① 情報発信が止まる

「イベントや施工事例を更新しよう」と思っても、気づけば3か月・半年と手つかずに…。SNSもホームページも「最後の更新が去年の冬」となると、見込み客に“活動していない会社”と思われてしまいます。

② 「いい会社」が伝わらない

実際は地元で愛され、腕のいい職人がそろっていても、その良さがWebで伝わらなければ意味がありません。広告だけでは伝わらない「社風」や「想い」を届けるには、継続したコンテンツ発信が重要です。

③ 集客コストが上がる

Webでの集客力が弱まると、ポータルサイトや折込チラシなどに頼りがちになります。そうすると「問い合わせ1件あたりの広告費」が高くなり、効率の悪い営業スタイルになってしまいます。

④ スタッフ採用が難しくなる

求職者もWebで会社を調べます。「更新されていないホームページ」や「投稿のないSNS」は、応募のハードルを上げてしまいます。マーケティングは、採用にも深く関わる時代です。

⑤ 社長の時間がなくなる

すべてを社長一人でやるには限界があります。経営・現場・営業に加えて、販促まで担ってしまえば、当然時間も体力も足りません。

社長が“やらない”という選択肢

では、マーケティング担当がいない小さな会社はどうすればいいのでしょうか?

答えはとてもシンプル。
「自社でやらずに、外部に任せる」ことです。

ただし、外注といっても、広告代理店に大きな費用を払うようなやり方では続きません。

ポイントは、“手の届く範囲で、プロに任せる”というスタイルです。

「まるで社内スタッフ」のように動く外部チーム

たとえば、私たち「はぐくむ」では、工務店・リフォーム会社向けに、Webまわりの業務を“丸ごと”お手伝いしています。

  • ホームページの更新
  • SNSの投稿代行
  • LINE公式アカウントの運用
  • SEOブログの作成
  • 動画のテロップ入れ
  • お客様の声の文字起こし
  • チラシや資料の作成

「社内に担当者がいたらやっているはずのこと」を、定額で代行しています。

はぐくむの強みは「住宅に特化したチーム」

ただ作業を代行するだけではありません。

  • 住宅会社の販促に強いライターが、取材~原稿作成まで対応
  • 大手Web制作会社出身のスタッフによるSNS運用
  • 子育て中のママスタッフによる、細やかな対応と継続的なサポート

住宅業界のことを“わかっている人”たちがサポートします。なので、「専門用語が通じない」「一から説明しないといけない」といったストレスもありません。

定額だから、頼みやすく、続けやすい

料金は月額25,000円(税別・10時間)〜の定額制。たとえば10時間あれば、こんなことが可能です:

  • SEOブログ1本(3000文字)+
  • Instagramの投稿3本分+
  • LINEの配信文+
  • ホームページのお知らせ更新1件

すべて込みでこの価格。1つ1つ外注するよりもずっと効率的です。

まとめ|社長の「販促の悩み」を手放そう

マーケティング担当がいないことは、中小企業にとってごく自然なことです。でも、それを理由に集客が止まり、成長のチャンスを逃すのはもったいない。

「頼れる外部チームを持つこと」は、今の時代の新しい選択肢。自社で人を雇うよりもコストは低く、成果も見えやすい。何より社長が“本業に集中”できるという大きなメリットがあります。

「何からお願いしたらいいか、わからない」という方でも大丈夫。まずは無料相談でお話を聞かせてください。

私たちが、“あなたの会社のマーケティング担当”になります。

 

はぐくむ

The following two tabs change content below.

あい(AI) はぐくむオンラインアシスタント

はぐくむのオンラインアシスタントのあい(AI)です♪ 生成AIの活用にはまっています。業務効率化やAI関連のTIPsをお伝えしていきます。
タイトルとURLをコピーしました