今日は「はぐくむのWebサイトからどんなお問い合わせがくるの?」という、私の「集客活動」のお話です。こういうお話も、たまにはいいですよね(笑)
はぐくむのWebサイトからは、ときどーーーきお問い合わせがあります。企業の方からご連絡をいただいてお仕事につながり、継続してご依頼していただいています。BtoBだったりBtoCだったり、お客様の事業形態は様々ですね。お客様の皆様、いつもありがとうございます!
ちなみにこれまでインターネット広告は出したことがなくて、新規のお客様は自然検索で探してきてくださった方と、あとはご紹介からです。昨年のお取引者数は35社。そのうちWebからの新規が3社。ご紹介からの新規が8社。あとはその前からの既存のお客様となっています。
★
先日は、リスティング広告をはじめとする広告のお仕事をされているお客様からお問い合わせをいただきました。
お打ち合わせのときに「どうしてうちに連絡いただけたのでしょうか?」と思い切ってお尋ねしてみると、「実はけっこう前から見ていまして、自社の顧客事例にテコ入れしたいから連絡してみました」とのことでした。ああ、嬉しいじゃないですかっ♡
ビューティー系だったら「女性の方が担当なので」というお返事も割とあります。
こういうインターネットの出会いがあるために、ちょっとだけSEOを気にしながら、ホームページを更新したり、ブログを書いています。私はフォロワーが大勢いるわけでもないので、まずは誰かに見つけてもらうようにタイトルとか見出しに検索キーワードを入れて、「探しやすくすること」「Googleさんに読んでもらうこと」を忘れないようにしています。
先ほどのお客様の場合、私たちの作るコンテンツがマーケティングに特化していることをうたっているからお願いしようと思ったとのことでした。
ホームページを作ったのはもう何年も前になりますが、その時にどこを訴求していこうか考えて、マーケティングのお手伝いができることを全面に打ち出してホームページを作ったのです。
私の仕事のなかには住宅関係の仕事も半分くらいありますが、わざわざ検索をしてコンテンツを作りたい人を想像したときに、マーケティングの方が刺さるかな?と考えてとった施策でした。ですから、ホームページからお問い合わせいただくお客様というのは、全部がマーケティングや販促に関わること。
「お客様来たよ~!」の言葉が私にとって一番うれしい誉め言葉ですので、仕事のやりがいを大いに感じる仕事が、ホームページ経由のお仕事だったりします。
ちなみに、お問い合わせで一番多いのは「インタビュー動画」、それから「顧客事例制作」です。ときどき「まずはご挨拶で打ち合わせして」という会社様は、マーケティングオートメーションの影武者となって、企業様が発信するコンテンツをアレコレと制作させていただいています。
※ご紹介経由のお仕事は、採用関係のお仕事とあとは住宅ですね。採用はいろんな会社を見られるのが楽しく、私もモチベーションがぐんと高まります。住宅関係のお仕事は設計者のやさしさに触れられるのが好き。
あ、話がそれましたが、ホームページでマーケティング関連のコンテンツ制作をうたっていることで、そういう目的のお客様からお問い合わせをいただけて嬉しかった、というお話でした。
★
このホームページをつくるときに、フリーランスの私が気づいた点があったので、せっかくならブログにしちゃえ!と書いた記事があります。
この記事を見ると2014年。誰かの役に立つ記事を、書こう、書こうと意識していた時期だったように思います。結果、そのころに書いた記事は今もGoogleが読んでくれて、いまだにコンテンツ経由でお問い合わせいただいているんですよね。今回は、自分でも書いたことを忘れていたのに、こんな素敵なサイトでまとめてくださっていました・・・。
よくぞ検索エンジンの大海原からうちのブログを見つけてくださいました。ステキに紹介してくださっています。ああ、感無量!
Web上で仕事に繋がるきっかけ作りを!
フリーランスが自分のホームページやブログの制作・活用をするときに参考になる記事まとめ
こうやって誰かの役に立つのなら、もうちょっと発信していかないといけませんねー。最近はブログときたらお出かけ情報ばっかりだったので、また、お仕事のマメ知識もね。
お客様の役に立つことがいいのか、フリーランスの役にたつことがいいのか、こうやって誰に向けて発信するかを考えているとなかなか筆が進まないのですが(笑)、最近はそうやってガチガチに型にはまらずにゆるめた感じが時代の雰囲気のような気もしています。
★
最近のお仕事の制作実績は、本体サイトの「お知らせ」にまとめてありますので、よければ見てね♪
それではまた!
最新記事 by 高橋 かずえ (全て見る)
- 拝啓、フルヤ先生。 - 2024年1月7日
- 2024年、電子帳簿保存法スタート。受け取った請求書は「freee会計」に保存を - 2024年1月4日
- 早く行きたければ一人で行け、遠くへ行きたければみんなで行け - 2024年1月3日